【立命館慶祥中学】
立命館慶祥中学受験に
家庭教師のエデュオ
1995年、公立が地盤の強い札幌圏の中、初めて私立として風穴を開けたのが立命館慶祥高校でした。
そして2000年に立命館慶祥中学が開設。現在の進学状況としては2017年度(2018.3月)卒業生293名のうち、系列大学(立命館大・立命館アジア太平洋大)におよそ半数の135名が進学してます。また他大学実績としてはSPコースを設置し、旧帝大、国立医学部などにも難関大学にも多数合格者を輩出しています。
また海外研修も盛んで中学3年時にニュージーランド研修、高校2年時にはテーマ別海外研修としてガラパゴス、アメリカ、マレーシア、など生徒が選択した地域で海外研修を行ってきます。
《入試の特徴》※2019年度より変更
2019年度より入試方法が変更になります。一般入試とSP入試に区別され複数回受験へ変更となります。
・一般入試→一般出願、専願出願、個性出願、帰国出願があります
・SP入試→出願区分はありません
【2018年度実績(浪人含む)】
→東大5、京大4、北大17、東北大6、札幌医大4、旭川医大4、阪大2、など。
→早稲田大6、慶応大7、上智大14、東京理科大6、MARCH21、立命館大124、北海道医療大29、など。
【入試傾向】
『国語の出題傾向』
『算数の出題傾向』
『理科の出題傾向』
『社会の出題傾向』
【エデュオからの『立命館慶祥中学』メモ...】
《授業の特色》
《入試メモ》
2018年度の入試結果より。
受験者は『セミナー・個性』が228名、『一般』が74名となってます。
特にSPコースに限っては、実質倍率が3.35倍にもなり激戦になりました(受験者数258名・認定者数77名)。
合格者平均点については、
「一般・210.5点 セミナ—個性・215.0点」
合格ラインは
「一般・160点 セミナ—個性・141点」
セミナ—・個性入試が19点有利になりました。
またSPコースに限定しますと、
合格者平均点については
「一般・272.3点 セミナ—個性・263.9点」
合格ラインは
「一般・250点 セミナ—個性・231点」
セミナ—・個性入試が19点有利になりました。