【藤女子中学】

藤女子中学校受験に
家庭教師のエデュオ



藤女子中学は1925年に開校した伝統校です。全道で唯一の完全中高一貫の女子校です。          
2003年には新校舎も完成。教育目標として『中高一貫教育』『女子教育』『国際教育』を掲げ、変化の激しいこの世の中、自分らしくしなやかに生き、学んだことを他者のために生かすことが出来る女性の育成をしております。
また藤女子中学校も2009年度から4教科入試へ移行。さらに『難関大学コース(中学3年・冬に選抜試験)』を設置して難関国公立、医学部合格に向けたカリキュラムも実施されています。          

【2018年度実績(浪人含む)】
→北大5、札幌医大3、小樽商大2、弘前大2、東京芸大1、など。
→早稲田大3、上智大2、東京理科大2、MARCH10、同志社大3、津田塾大3、藤女子大51、北海道医療大12、など。

         
【入試傾向】          
『国語の出題傾向』
  • 過去問を分析しますと、設問は読解が中心。大問4つ出題されるがメインは2つ。40字以内の記述問題の他、字数制限がない記述も出題される。この他、要約利用や自分の考えた具体例や理由を説明する問題も出題されます。傾向としては特に長い記述はないが、語句、短文形式の出題が多く散見されるので大事な得点源としたいところです。2018年度は記述解答も20字ほどで長い記述解答はなかった。来年2019年度から問題構成が変更になるので要注意です。


  • 『算数の出題傾向』
  • 過去問を分析しますと、他の私立中学同様、図形と文章題が70%占めます。以前の藤中学の算数が計算問題が約半分を占めていた事を考えると大学受験を念頭に置いた傾向の変化とも言えます。計算問題は教科書レベルから標準、図形は面積、体積、角度の出題ですが工夫された解答への演習が必要。文章題は速さ、割合、比の計算が出題されるが中学受験定番の出題が多く代表的な傾向を演習したいところ。2018年度は会話形式の問題も出題され、文章に対するしっかりとした読解力も必要。また規則性の出題もあり演習が必要です。


  • 『理科の出題傾向』
  • 過去問を分析しますと、4分野(物理・化学・生物・地学)がほぼ同じバランスで出題されてます。中学受験として難易度の高い内容は要求されておらず、基礎力を身につけることを最優先に演習したい。水溶液、状態変化、植物、昆虫など代表的な出題が多い。2018年度も日常的な事象が出題されたり、恐竜の問題が出題されたりと普段からの関心を持つ事が大切です。


  • 『社会の出題傾向』
  • 過去問を分析しますと、地理歴史で70%を占めてます。難易度は標準的な内容が多く、地理については北海道に関する内容が出題されることが多いので要注意。公民分野は憲法、三権が中心も近年は出題頻度は少ない。時事問題については広い範囲からの出題傾向があり、日頃から新聞、ニュースなどで社会情勢の確認が必要です。2018年度も新聞の一面見出しから小問10題の出題あり。


  • 【エデュオからの『藤女子中学』メモ...】

    《授業の特色》
    ①2017年4月から65分授業(一日5時間授業)実施してます。
    ②6年間の『学習手帳』を活用して担任を通して家庭学習のサポートしていきます。
    ③土曜日は各自の能力に見合った対応を実施。発展内容の「中学アドバンスト講座」や授業内容定着の「中学演習講座」、大学受験対応の「高校進学課外」などを実践して学習を深めていきます。
    ④カリキュラム変更→難関大コース進学は現行カリキュラムでは試験選抜にて4年生(高校1年)からの移行でしたが、2019年度より中学3年進学時に英語・数学にて試験選抜ではなく生徒より自主選択が可能になります(一部、校内基準あり)。

    《入試メモ...》
  • 2018年度の合格者平均点は148.8点でした。昨年よりも1割ほど平均点が下がってますが、60%の得点率を目指した対策が必要です。
  • 系列大学である『藤女子大学』へは2018年度も51名が合格してます。毎年合格者の6~7割は『姉妹校推薦枠』によるものです。

  • 中学受験コースの料金はこちら>>



  • 中学受験対策

    四谷大塚

    日能研

    ニュートレジャー
    プログレス21

    体系数学
    4step


    幼児コース             小学生コース             中学生コース             高校生コース             


    フリーダイアル
       
    札幌(1)
    札幌市中央区,札幌市豊平区,札幌市西区,札幌市北区,札幌市手稲区
    札幌(2)
    札幌市東区,札幌市白石区,札幌市南区,札幌市清田区,札幌市厚別区
    札幌(3)
  • 札幌近郊はこちら>> 江別市, 北広島市, 小樽市, 石狩市, 恵庭市/千歳市, 苫小牧市