【四谷大塚の特徴】
『四谷大塚』は中学受験の老舗として長い歴史と実績があり、『予習シリーズ』の作成元でもあります。 直営の教室の他、四谷大塚の教材・カリキュラム・テストを利用したYT提携塾も数多くあります。「予習シリーズ」で1週間の勉強、週末の「週テスト」で確認、5週に1度の「組み分けテスト」で成績順にコース分けされます。
【四谷大塚NET(北海道)】
【生徒さんの悩みの特徴】
『苦手分野がある・・』
どうしても個別フォローがないので苦手科目がそのままになってしまうと、週テストや組み分けテストで得点することが出来ず、コース落ちなどによってモチベーションの維持が難しくなり意欲の低下に繋がる場合があります。
『組み分けテストで点数が取れない』
「解き方が丸暗記」「ケアレスミスが多い」状況だと、週テストは何とかクリア出来てもテスト範囲が広くなる組み分けテストの得点が厳しくなる傾向があります。
『勉強でのストレスが・・・』
コース分けされてる以上、組み分けテストがあるたびにどうしても「コース落ち」を恐れてしまい、ボーダーラインを気にしながら勉強するあまり、精神的なストレスや集中力の低下を招く生徒さんも少なくありません。
【エデュオのサポート内容】
HAコース対策
『基礎固めでモチベーションアップ』
HAコースの生徒さんは重要な基礎が固まっていないケースがあります。時間内に問題が解けない、計算や小問集合で正答率が上がらないなど『やり方』がわかっていない場合もあります。
家庭教師のエデュオではまずしっかりと基礎固めをして問題が解ける達成感に繋いでいきます。「週テスト」の点数がアップすればモチベーションも上がります。特に算数は差が出やすい科目ですので細かなサポートをしてミスをなくしていきます。
HB(・HC)コース対策
『苦手科目の克服へ』
HBコースの生徒さんは基礎力が身に付いていても「苦手科目」がある場合、もし上位コースに上がったとしても苦手科目が改善されなければ厳しい得点となり意欲の低下に繋がりかねません。成績アップの決め手は苦手科目の克服です。「予習シリーズ」で基本問題の理解を徹底し「演習問題集」で固めていきます。
家庭教師のエデュオでは経験豊かなプロ家庭教師が状況を分析して対策していきます。
難関Sコース対策
『さらなる実践力を身につける』
難関Sコースの生徒さんは範囲の広い「組み分けテスト」も結果を残しているので応用力も身に付いてるかと思います。 しかし、苦手分野は解き方を丸暗記している場合もあり基本が定着されていないケースもあります。
家庭教師のエデュオではそうした状況を早めに克服していくためにプロ家庭教師が苦手分野を選び出して徹底的に固めます。また難関コースは在籍している生徒のレベルも高いのでテスト偏差値が厳しく出る場合もあります。講師も声がけしながらモチベーションが維持できるようサポートしていきます。
家庭教師のエデュオでは、完全マンツーマンの強みを生かし